

2018.12.17
浅草 歳の市
【浅草 歳の市】
本日17日~19日まで
浅草寺境内にて『歳の市』もとい『羽子板市』が
開催されております。
多くのお店さんには伝統的な飾り羽子板や
今年話題になった人物モチーフになっている
変わり飾り羽子板などが所狭しと並んでいる様は
見ているだけでも楽しいですよ♪
年末にお正月用品や縁起物などを売り買いする市として
お正月準備の始まる時期に『歳の市』が開かれ、
また、お歳暮としてその年に生まれたお子さんへの贈り物として破魔矢や羽子板を贈る習慣があった事から
いつしか『歳の市』と『羽子板市』は融合し
浅草では馴染みのイベントとして定着しました。
飾り羽子板が盛んになってきたのは江戸時代、
当時人気の歌舞伎役者の舞台姿が模された羽子板は
江戸の女性の間では大人気となり、
その伝統技術は今もなお、受け継がれております。
羽根の先にある黒い珠は
「無患子(むくろじ)」という大木の種で
その名前から「子供が患わない」という事から
お子さんの無常息災の願いが込められているので、
羽根のみを連ねた商品をございます。
染の安坊には『娘羽子板』柄の手ぬぐいもございますので
ご出産祝いにもピッタリです♪
クリスマスや忘年会、お正月準備などで忙しい時期ではございますが、お買い物忘れがあった際は浅草へ、
染の安坊ではお年賀用ギフトやお飾りなどもご用意して
お待ちしております!
その他のオーダー商品 Other Products
お問い合わせ
■株式会社 染の安坊
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目21-12
FAX.03-5806-4447
※半天・半纏・袢纏 お誂え別注の方は、お電話にて事前予約をお願いします。