

2018.10.31
浅草と中村座
【 浅草と中村座について 】
中村座は歌舞伎の劇場で、「江戸三座」のひとつでした。
1624年の創立から幾度の移転を繰り返し、1841年には人形町にあった中村座ですが、
火災により浅草に移転することに。
その後、1893年の火災で焼失すると再建されず廃座となっていました。
しかし、2000年に中村座が浅草に戻ってきました。
十八世中村勘三郎が仮設劇場を設けて「平成中村座」を公演すると、
以来、会場を変えて毎年公演が続きました。
2012年、座主の十八世中村勘三郎が急逝。
2年間の時を経て2015年、浅草寺境内を会場として「平成中村座」が復活しました。
そして昨日10月30日、十八世中村勘三郎七回忌追善公演を前に、
隅田公園の平成中村座発祥の地で「偲ぶ会」が催されました。
絵羽浴衣を新調くださった「浅草あやめ連」様もご参加に際し、
当店にお立ち寄りくださいました。
(帯がとても素敵です!)
伝統文化と華やかな賑わいを呼ぶ「平成中村座」、
明日11月1日より浅草寺境内にて公演をスタートします。
ぜひ浅草散策の折には、浅草寺境内に足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
#平成中村座 #浅草あやめ連 #絵羽浴衣 #浅草 #asakusa #染の安坊 #somenoanbo #本染め #型染め #手捺染
その他のオーダー商品 Other Products
お問い合わせ
■株式会社 染の安坊
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目21-12
FAX.03-5806-4447
※半天・半纏・袢纏 お誂え別注の方は、お電話にて事前予約をお願いします。