 
			 
			
				 
			
オーダーメイド手ぬぐい Tenugui
					●オリジナルのデザインから名前入りまで、お客様のこだわりを形にします。
					●デザインや柄の意味について、浅草の手ぬぐいのプロがご相談に応じます。
					●30枚からお作りいたします。
				
- 
							お問い合わせ 
- 
							打ち合わせ 
- 
							デザイン校正 
- 
							製作・お支払い 
- 
							納品 
料金の目安
●白地1色、100枚の場合の料金目安
← 見切れている場合はスライドできます →
| 染色方法 | 手捺染 | 注染 | 
|---|---|---|
| 枚数 | 100枚 | 100枚 | 
| 手ぬぐい代(単価) | 1,190円〜 | 890円〜 | 
| 型代 | 15,000円〜 | 30,000円〜 | 
| トレース代 | 10,000円〜 | 10,000円〜 | 
| デザイン校正費用 | 10,000円〜 | 10,000円〜 | 
文字や柄に意味のある手ぬぐい
							 
						
								三遊亭歌橘様
								「かたばみ」の紋は、三遊亭圓歌一門の紋です。「客席がいっぱいになりますように」という、満員御礼の意味を込めてデザインしました。
							
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
							 
						
								林家たけ平様
								たけ平様の名前とすくすく育つ竹の意味をかけ、一生続く芸の道をデザインしました。
							
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									喜代川様
									角文字の「キ」に江戸文字の「よ」、三本線の「川」で店名をデザインしました。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									海老根様
									お子様の名前の「笑丸」に、苗字と元気に長生きをかけて海老の図を入れてデザインしました。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									森勝紀様
									変体仮名文字の「か」、角文字の「つ」、江戸文字の「乃」、二本線で「り」と、お名前の「かつのり」を総柄でデザインしました。
ダボシャツやアロハ、帯としてもご使用いただいています。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									吉村修一様
									江戸文字で「大工町 吉むら」を表しています。巾着としてもご使用いただいています。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									立川らく朝様
									独演会で創作落語「昭和人情噺」をかけていたときに「昭和をテーマにした手ぬぐいを作りたい!」と思われ、レトロな味わいで評判のイラストレーター 櫻田耕司さんに、らく朝様が依頼してできたデザインです。
								
- 染色 手捺染
- 生地 特岡
会・お店の名称やデザインの手ぬぐい
								 
							
									經堂睦様
									神輿会名を全面に染めた手ぬぐいです。
								
- 染色 注染
- 生地 特岡
								 
							
									粋酔会様
									会名の「粋酔会(すいようかい)」を角文字にし、サイコロ状に散りばめました。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									HeadSliding Cafe(ヘッスラ)様
									お店のロゴを使用したオリジナルの手ぬぐいです。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
								 
							
									どら猫様
									店舗のキャラクターデザインを使用しています。
ダボシャツにもできるようデザインしました。
								
- 染色 注染
- 生地 総理(文)
お見積もり請求・お問い合わせ
						お選びいただく手ぬぐいや染める枚数、色数により価格が決定いたします。
上記内容をご来店、お電話、専用メールフォームなどからお問い合わせください。
					
 
							 
												


 
     
     
     
							 
							 
						 
						 
     
     
     
		